脱力くん

さすが新聞記者だけあって、脱力くんのブログがどんどん更新されていく。他の弟子たちのブログも、脱力くんに影響されたのか、更新のスピードがアップしている。

稽古であれ、仕事であれ、引っ張る人間が出てくると、周りの意識も変わる。

心体育道は護身のための武道なので、その動きは必ず他者の動きに対する反応行動となる。他者の動きなくしては、自分の動きなどあり得ない。

そして我々人間も必ずお互いに影響しあいながら存在し続けている。

同じ影響を与えるなら、やはり良い影響を与える存在にならなければと思う。ついついダメダメな影響ばかり与えているような気がするので…。自戒を込めて。




リンク2

またまた、道場生のブログをリンクに追加。

ブログを書いている道場生「脱力くん」は、発行部数世界一を誇る某巨人軍新聞の新聞記者。医療の専門記者なので、いろいろ教えてもらうことも多い。

ちょっと稽古に気がのらない日でも、表の捌きと呼吸法を終えると俄然やる気が出てくることを話したら、セロトニンが出ているからではないかと教えてくれたのも脱力くんだ。

それを知ってからは、意識しているからなのか、セロトニンの量も増えたような気がするのは私の単純脳のせいなのか?