合宿最終稽古

本日は合宿3日目、最終日である。

今日は様々な攻撃を捌いて、前屈立ちにつなげる稽古を行った。

崩し技としての前屈立ちなので、攻撃をするたびに倒されてしまい、それがまた体力を消耗させる。

顔面突き、中段逆突き、中段追い突き、ハイキック、ミドルキック、ローキック等、攻撃にバリエーションをつけて稽古を行う。気を抜くとハイキックを食らう羽目に。

最後に最近道場で行っていた捌き技を復習。

3日間の稽古が無事終了。さあこれからビーチだ。




稽古を忘れて

ランニング後はみんなで阿波連ビーチへ。白砂が水中を舞い、ちょっと透明度が悪いが、それでもやはり慶良間の海である。




7月28日合宿二日目

二日目は午前中の稽古。

昨日に引き続き前屈立ちの応用を稽古。

午後は恒例のランニングリレー。今回は渡嘉敷島の阿波連ビーチから灰谷健次郎邸までの折り返し。行きはいきなり急な登り坂からのスタートとなる。

負けたグループは夜の宴会で、勝ったグループの世話係となるためまずは結団式。

ランニングなのに急坂の連続にたまらずウォーキングに。

下に見えるのは阿波連ビーチ。

海の向こうは阿嘉島、座間味島。

勝ったのは吉竹グループ。個人記録でも東京道場の吉竹君がトップ。

終了後は渡嘉敷島の海をのんびりと楽しんだ。

 




7月27日合宿初日終了

今回の合宿のテーマは前屈立ち。

一見伝統的で非実戦的に思われるこの立ち方が、一瞬の動きの過程で使用すると、全く力を使わずに相手を倒すことが出来る実戦的な技となる。

今回はまず「捌きの型一」をベースに、前蹴りに対する捌きを指導。

その応用として最終日までには様々な攻撃技に対応させていく予定である。

終了後、砂浜経由で宿へ。このあとは渡嘉敷島最大の祭り「とかしきまつり」に行き、みんなで総踊りに参加して楽しんだ。